5月のファブリカ村は≪近江の麻≫展
2014年05月02日
5月のファブリカ村は
近江の麻展
これからの季節にぴったりの麻のストールをはじめ、
普段使いできる麻織物商品を多数ラインナップ。
麻の肌触りの清涼感、そして吸湿性、
昔から「夏は麻に限る」として、
シャツや肌着としても親しまれてきました。
その土地にあるものが、その土地の暮らしにぴったりあうもの。
ぜひ一度、麻に触れてみてください。

そしてそして、期間限定販売品も。
こどもの日のプレゼントに…。
東近江在住の木地師さんの手づくり。
一品一品、全部違います。
ぜひ手に取ってみてくださいね。
お買い上げいただいた方には、こどもの日用のメッセージカードをプレゼント。

さらにさらに、母の日のプレゼントに
東近江のええもんをいろいろ詰め合わせた
ギフトセット。
ファブリカ村セレクト。
中身は全て異なります。
お値段も。
限定12セット。

東近江のええもんをつまみ食い。
自信を持ってお勧めします。
お買い上げいただいた方には、母の日用のメッセージカードをプレゼント。
話題の滋賀小紋のハンカチ入りギフトセットもありますよ~。

他にもアクセサリーコラボ展など。
5月のファブリカ村もおもしろい。
全8日間の開催です。
5月3日(土)・4日(日)
10日(土)・11日(日)
17日(土)・18日(日)
24日(土)・25日(日)
何れも、11時OPEN。
近江の麻展
これからの季節にぴったりの麻のストールをはじめ、
普段使いできる麻織物商品を多数ラインナップ。
麻の肌触りの清涼感、そして吸湿性、
昔から「夏は麻に限る」として、
シャツや肌着としても親しまれてきました。
その土地にあるものが、その土地の暮らしにぴったりあうもの。
ぜひ一度、麻に触れてみてください。
そしてそして、期間限定販売品も。
こどもの日のプレゼントに…。
東近江在住の木地師さんの手づくり。
一品一品、全部違います。
ぜひ手に取ってみてくださいね。
お買い上げいただいた方には、こどもの日用のメッセージカードをプレゼント。
さらにさらに、母の日のプレゼントに
東近江のええもんをいろいろ詰め合わせた
ギフトセット。
ファブリカ村セレクト。
中身は全て異なります。
お値段も。
限定12セット。
東近江のええもんをつまみ食い。
自信を持ってお勧めします。
お買い上げいただいた方には、母の日用のメッセージカードをプレゼント。
話題の滋賀小紋のハンカチ入りギフトセットもありますよ~。
他にもアクセサリーコラボ展など。
5月のファブリカ村もおもしろい。
全8日間の開催です。
5月3日(土)・4日(日)
10日(土)・11日(日)
17日(土)・18日(日)
24日(土)・25日(日)
何れも、11時OPEN。
5月のファブリカ展
2014年04月20日
ゴールデンウィークに端午の節句。
母の日もやってくる…
イベント盛りだくさんの5月
ファブリカ村では
近江の麻展を開催します。
これからの季節にぴったりの麻のストールをはじめ、
普段使いできる麻織物商品を多数ラインナップ。
麻の肌触り、そして清涼感、吸湿性、
昔から「夏は麻に限る」として
シャツや肌着として親しまれてきたのが麻。
その土地にあるものが、その土地の暮らしにぴったり合うもの
ぜひ一度、麻にふれてみてくださいね
開催日
5月3日(土)・4日(日)・10日(土)・11日(日)・17日(土)・18日(日)・24日(土)・25日(日)
オカリナの音色とトークショー
5月11日(日) 14時~」15時30分
参加費:1,500円 1ドリンク付き
※オカリナの体験もできます
出演:寺井純子
※お問合せ 0748-86-2545
黒米ランチの日
5月17日(土) 11時~
限定15食 なくなり次第終了
東近江市五個荘で育った低農薬の黒米に、家庭菜園でできた東近江産の野菜を使用
黒米スイーツも、沖縄から取り寄せた純黒糖や国産のハチミツを使った体にやさしいおやつです
お問合せ・ご予約は、090-8579-8532(担当:伊野)
アクセサリーコラボ
make joy
麻の布を使ったアクセサリのご紹介
日常使いとして手軽に使える麻のオシャレを提案
輝風
シルバーアクセサリーのご紹介
能登川駅前に工房を構え、「世界にたったひとつだけ」の特別な手づくり宝飾を
shinca
詩集・アクセサリーデザインのご紹介
詩集からのイメージを素敵にデザイン化し、絵で表現
多彩な企画が目白押しの、5月のファブリカ展
母の日のギフトを探しに
お気軽にお越しくださいませ。
東近江のええもん を集めた東近江市タイル展も同時開催。
地元で愛される品を贈ってみませんか。
母の日もやってくる…
イベント盛りだくさんの5月
ファブリカ村では
近江の麻展を開催します。
これからの季節にぴったりの麻のストールをはじめ、
普段使いできる麻織物商品を多数ラインナップ。
麻の肌触り、そして清涼感、吸湿性、
昔から「夏は麻に限る」として
シャツや肌着として親しまれてきたのが麻。
その土地にあるものが、その土地の暮らしにぴったり合うもの
ぜひ一度、麻にふれてみてくださいね

5月3日(土)・4日(日)・10日(土)・11日(日)・17日(土)・18日(日)・24日(土)・25日(日)

5月11日(日) 14時~」15時30分
参加費:1,500円 1ドリンク付き
※オカリナの体験もできます
出演:寺井純子
※お問合せ 0748-86-2545

5月17日(土) 11時~
限定15食 なくなり次第終了
東近江市五個荘で育った低農薬の黒米に、家庭菜園でできた東近江産の野菜を使用
黒米スイーツも、沖縄から取り寄せた純黒糖や国産のハチミツを使った体にやさしいおやつです
お問合せ・ご予約は、090-8579-8532(担当:伊野)

make joy
麻の布を使ったアクセサリのご紹介
日常使いとして手軽に使える麻のオシャレを提案
輝風
シルバーアクセサリーのご紹介
能登川駅前に工房を構え、「世界にたったひとつだけ」の特別な手づくり宝飾を
shinca
詩集・アクセサリーデザインのご紹介
詩集からのイメージを素敵にデザイン化し、絵で表現
多彩な企画が目白押しの、5月のファブリカ展
母の日のギフトを探しに
お気軽にお越しくださいませ。
東近江のええもん を集めた東近江市タイル展も同時開催。
地元で愛される品を贈ってみませんか。
3月22日・23日のファブリカ村は
2014年03月21日
東近江スタイル展 in ファブリカ村
3月展も、いよいよ最終週を迎えます。
3月展の詳細はこちら ⇒クリック
3月22日(土)
ファブリカ村特製ケーキと珈琲のセットをご準備
東近江のええもんを眺めながら、
のんびりとお過ごしくださいませ。
3月23日(日)
お勧め1dayカフェ
マイミータンのランチ
パスタとサラダのセット 1,000円
※パスタは2種類
・永源寺まいたけと菜の花のパスタ
・アンチョビとトマトとオリーブのパスタ
特製ケーキ 400円
※ドリンクとセットで150円引き
マイミータン珈琲 500円
オレンジジュース 300円
ニンジンジュース 400円
11時30分~14時の時間帯でお待ちしております
限定食ですよ~
特別企画
今のこころ色と自分を支える女神がわかるカラーセラピー
3月・4月は、大きく環境が変わる時期
何となくモヤモヤ~っとしている方も
よっしゃ!と気合を入れたい方も
皆様のお越しをお待ちしております
時間帯:11時~15時 ※お一人様20分ぐらい
参加費:①1,000円(セラピー+カフェ) ②500円(セラピーのみ)

3月展も、いよいよ最終週を迎えます。

3月22日(土)
ファブリカ村特製ケーキと珈琲のセットをご準備
東近江のええもんを眺めながら、
のんびりとお過ごしくださいませ。
3月23日(日)

マイミータンのランチ
パスタとサラダのセット 1,000円
※パスタは2種類
・永源寺まいたけと菜の花のパスタ
・アンチョビとトマトとオリーブのパスタ
特製ケーキ 400円
※ドリンクとセットで150円引き
マイミータン珈琲 500円
オレンジジュース 300円
ニンジンジュース 400円
11時30分~14時の時間帯でお待ちしております
限定食ですよ~

今のこころ色と自分を支える女神がわかるカラーセラピー
3月・4月は、大きく環境が変わる時期
何となくモヤモヤ~っとしている方も
よっしゃ!と気合を入れたい方も
皆様のお越しをお待ちしております
時間帯:11時~15時 ※お一人様20分ぐらい
参加費:①1,000円(セラピー+カフェ) ②500円(セラピーのみ)

3月15日・16日のファブリカ村は・・・
2014年03月14日
3月15日・16日のファブリカ村は
東近江スタイル展の第2弾
詳しくは、こちらをクリックしてください
3月15日は
T-BERRY FARMさんのイチゴをご紹介
もちろん販売もいたします
「気にはなってたんやけど、愛東までなかなか行けへんわ…」という方は、
まずは、ファブリカ村にてご対面。
美味しいぞ!と思った先は
イチゴ狩りへ
そして、東近江のお菓子といえば、菓匠いのうえさんのあかね
八日市南高校との産学共同で企画製造を手がけられた銘菓
「あかねさす紫野・・・」と、万葉集にも歌われています
政所茶とともにお召し上がりください
3月16日は
お待ちかねマイミータンの1dayカフェ
東近江の食材をふんだんに使ったコース料理です
前菜・スープ・煮込み料理、食後の珈琲もついて、
お値段、お一人様1,800円
実は、マイミータンさんの珈琲も絶品
限定15食
こちらは予約の方優先となります。
予約はメールにて承ります
rakuikunotane@docomo.ne.jp (ファブリカ村:中島)
お名前・人数・お越しくださる大体のお時間をお知らせください
必ず返信をいたします
着信設定をお願いします
両日とも、
東近江のええもんを集めた展示も好評開催中
ぜひぶらりと遊びに来てくださいね
東近江スタイル展の第2弾

3月15日は
T-BERRY FARMさんのイチゴをご紹介
もちろん販売もいたします
「気にはなってたんやけど、愛東までなかなか行けへんわ…」という方は、
まずは、ファブリカ村にてご対面。
美味しいぞ!と思った先は
イチゴ狩りへ
そして、東近江のお菓子といえば、菓匠いのうえさんのあかね
八日市南高校との産学共同で企画製造を手がけられた銘菓
「あかねさす紫野・・・」と、万葉集にも歌われています
政所茶とともにお召し上がりください
3月16日は
お待ちかねマイミータンの1dayカフェ
東近江の食材をふんだんに使ったコース料理です
前菜・スープ・煮込み料理、食後の珈琲もついて、
お値段、お一人様1,800円
実は、マイミータンさんの珈琲も絶品
限定15食
こちらは予約の方優先となります。
予約はメールにて承ります
rakuikunotane@docomo.ne.jp (ファブリカ村:中島)
お名前・人数・お越しくださる大体のお時間をお知らせください
必ず返信をいたします
着信設定をお願いします

東近江のええもんを集めた展示も好評開催中
ぜひぶらりと遊びに来てくださいね
東近江スタイル展inファブリカ村 一日目
2014年03月08日
の~んびりとした時間が流れております。
今日は、工房シュシュさんから湖のくにベイクドチーズケーキが登場。
新製品だそうです。
今日と明日だけのお楽しみ。
是非ご賞味を。

いつものステージは、
いつもと違う雰囲気で…

土曜・日曜だけのギャラりーファブリカ村
お待ちしております

今日は、工房シュシュさんから湖のくにベイクドチーズケーキが登場。
新製品だそうです。
今日と明日だけのお楽しみ。
是非ご賞味を。
いつものステージは、
いつもと違う雰囲気で…
土曜・日曜だけのギャラりーファブリカ村
お待ちしております
八日市図書館さんから
2014年03月07日
東近江に関する図書がファブリカ村に集合。
八日市図書館さんにご協力いただきました!
ありがとうございます。
こちら、
東近江スタイル体感型展示会inセトレマリーナびわ湖にて、
ライブラリにご準備。
宿泊された方だけがご利用いただける<ラウンジ>と<ライブラリ>
この日だけのおもてなしとして
東近江の本も含め、
東近江のええもんを並べます。
お楽しみくださいませ。
宿泊コースは、まだお申込みを受け付けております。

八日市図書館さんにご協力いただきました!
ありがとうございます。
こちら、
東近江スタイル体感型展示会inセトレマリーナびわ湖にて、
ライブラリにご準備。
宿泊された方だけがご利用いただける<ラウンジ>と<ライブラリ>
この日だけのおもてなしとして
東近江の本も含め、
東近江のええもんを並べます。
お楽しみくださいませ。
宿泊コースは、まだお申込みを受け付けております。
3月のファブリカ村ギャラリーは≪東近江スタイル≫展
2014年03月03日
3月のファブリカ村ギャラリーは東近江スタイル展
東近江の地でつくられたええもんをいっぱい集めました。
開催日時は
3月8日(土)9日(日)15日(土)16日(日)22日(土)23日(日)の6日間
何れも、午前11時~午後5時まで
カフェは、終日開催
16日・23日限定のランチは、午前11時半~午後2時の時間帯に
ギャラリーには
木地師発祥の地、奥永源寺でつくられた木の器
木目が美しい木工家具
つかい手の使いご心地にとことんこだわった陶器やグラス
フクロウでおなじみの陶器は、壁飾りとしても登場
もちろん、今春モデルの麻のストールも
自分用に、
母の日・父の日や、ハレの日の贈り物に
あるいは、
ものづくりの過程に思いを馳せる時間に
3月限定のカフェ
こちらは週替わり
3月8日(土)9日(日)
・湖のくに生チーズケーキでおなじみの工房シュシュさんから、新しいスイーツが登場
どこよりも先駆けてファブリカ村でお楽しみ
2日間だけの限定です
・東近江のお菓子と政所茶のセットもございます
3月15日(土)16日(日)
・東近江のお菓子と政所茶のセット
・ファブリカ村おなじみのケーキと珈琲のセットも
・3月16日には、マイミータンプロデュースのランチが登場
東近江の食材を豊富に使ったメニューは、当日のお楽しみ
こちらは限定食になりますので、事前予約をお勧めします
3月22日(土)23日(日)
・東近江のお菓子と政所茶のセット
・ファブリカ村おなじみのケーキと珈琲のセットも
・3月23日には、マイミータンプロデュースのランチが登場
東近江の食材を豊富に使ったメニューは、当日のお楽しみ
こちらは限定食になりますので、事前予約をお勧めします
この他にも、当日限定の企画が登場…するかも。
随時ご案内していきます
皆様のお越しをお待ちしております
16日・23日のランチのお申込み、
その他お問い合わせは、
下記アドレスまでメールにて
rakuikunotane@shore.ocn.ne.jp
※必ず返信しますので、上記アドレスの着信設定をお願いします
着信拒否設定ですと返信できません
予めご了承くださいませ
東近江の地でつくられたええもんをいっぱい集めました。
開催日時は
3月8日(土)9日(日)15日(土)16日(日)22日(土)23日(日)の6日間
何れも、午前11時~午後5時まで
カフェは、終日開催
16日・23日限定のランチは、午前11時半~午後2時の時間帯に

木地師発祥の地、奥永源寺でつくられた木の器
木目が美しい木工家具
つかい手の使いご心地にとことんこだわった陶器やグラス
フクロウでおなじみの陶器は、壁飾りとしても登場
もちろん、今春モデルの麻のストールも
自分用に、
母の日・父の日や、ハレの日の贈り物に
あるいは、
ものづくりの過程に思いを馳せる時間に

こちらは週替わり

・湖のくに生チーズケーキでおなじみの工房シュシュさんから、新しいスイーツが登場
どこよりも先駆けてファブリカ村でお楽しみ
2日間だけの限定です
・東近江のお菓子と政所茶のセットもございます

・東近江のお菓子と政所茶のセット
・ファブリカ村おなじみのケーキと珈琲のセットも
・3月16日には、マイミータンプロデュースのランチが登場
東近江の食材を豊富に使ったメニューは、当日のお楽しみ
こちらは限定食になりますので、事前予約をお勧めします

・東近江のお菓子と政所茶のセット
・ファブリカ村おなじみのケーキと珈琲のセットも
・3月23日には、マイミータンプロデュースのランチが登場
東近江の食材を豊富に使ったメニューは、当日のお楽しみ
こちらは限定食になりますので、事前予約をお勧めします
この他にも、当日限定の企画が登場…するかも。
随時ご案内していきます

皆様のお越しをお待ちしております

16日・23日のランチのお申込み、
その他お問い合わせは、
下記アドレスまでメールにて
rakuikunotane@shore.ocn.ne.jp
※必ず返信しますので、上記アドレスの着信設定をお願いします
着信拒否設定ですと返信できません
予めご了承くださいませ