4月29日 木地師体験 byつくるよろこび体験塾

2014年04月29日

春の奥永源寺 山歩道最終日。
木地師発祥の地にて
ファブリカ村主催のつくるよろこび体験塾を開催。
肌寒い雨が降る中、
小学2年生が3名参加してくれました。

会場は、木工房きたの
講師は北野さん。

神聖なお仕事場にお邪魔しました。
見るもの全部が珍しい。
北野さんが準備してくださっている間に
ちょこっと解説。
「木は生きてるんだよ」
「だから、木の中には水がいっぱいあるの」
「荒削りした後、何年も乾かしておかないと、木が伸びたり縮んだりして
器が歪んじゃうんやって」
目が真ん丸になるこどもたち。

場になじんでくると
「どうやって(器を)まるくするの?」と
こどもたちから質問が出てきます。
北野さんが丁寧に教えてくださいます。




北野さんのデモンストレーションを見ました。
ろくろが回る音。
飛び散る木くず。
びっくりして後ずさり。
我先に…と手が挙がらない。
でも、
やってみる。




北野さんがちゃんと手を添えてくださるので
高速回転する生地のすぐ傍まで指が近づいても怯えない。
眼差しは職人。




木地師体験中の様子を動画に。
小さな手は小学生のもの。
生地にも注目。
少しずつ削られる様子がよくわかります。
https://www.youtube.com/watch?v=GzRDCk83X5Q

仕上げのサンドペーパーも1人でチャレンジ。
高速回転するろくろを前に
素晴らしい集中力。
「怖い!」というためらいはゼロ。
https://www.youtube.com/watch?v=Cxpe918yM6s&feature=youtu.be

削れました!




ちゃんとお家で使えるように
水がしみ込まないように
コーティング作業。




ろくろが使えない未就園児は
作業場の木くずで遊んでいました。
何でもおもしろく遊べるもの。




やいやい言わなくても、
しっかり掃除をしてくれました。
素晴らしい!




「さて、今日は何のお仕事をしたっけ?」と尋ねたら
「ん?なんやったっけ?」
今までなじみのなかった木地師というお仕事。
しっかり覚えて帰ってもらいましょう。

「もうちょっと大きくなったら、もっと難しいこともできるかもね」と声をかけると
歓声icon14
とても楽しかったそうです。

みんなでにっこり記念撮影。
自分で作った器は、お家でめいっぱい使ってね。




ものづくりの過程を知ること。
体感すること。
そして、きちんとつくられたものを、きちんと使うこと。
将来世代のこどもたちに伝えていきます。



Posted by 東近江スタイル at 20:28 Comments( 0 ) イベント

小学生募集! 奥永源寺でおしごと体験

2014年04月22日

小学生募集!
奥永源寺 春の山歩道会場で
つくるよろこび体験塾開催

今年も開催される、奥永源寺 山歩道
地域のおいしいモノとモノづくりに出会う最高のイベントです。
4月29日には、今は廃校となっている旧政所小学校をステージにライブも開催。
そこで、今回のつくるよろこび体験塾は、奥永源寺で!

この地が発祥の地である木地師のお仕事体験。
そして、ライブ会場でのイベントスタッフとしてのお仕事体験。
この日しか体験できないことがいっぱいです。

point_4日時
 4月29日(祝・火) 午前11時~午後4時

point_4集合場所
 木工房きたの 東近江市蛭谷町193

point_4参加費
 1,500円 (お皿づくりの材料費です)

point_4定員
 最大10名

point_4スケジュール
 11:00 木地師体験・・・電動ろくろを使ったお皿づくり
       会場:木工房きたの 
 
 12:00 昼食
       各ご家庭にて手配して頂きます
       新緑の中、持参して頂いたお弁当を召し上がっていただくのも良し、
       山歩道期間中にOPENしている飲食店で召し上がっていただくのも良し

 13:30 ライブ会場準備
       会場:旧政所小学校
       昼食終了後、随時お集まりください

 14:00 会場スタッフとして、来場者にドリンクサービスのお仕事
       空いた時間は、政所小学校を可能な範囲で見学
       ライブやビンゴゲームも楽しんで頂けます

 16:00 会場の片づけ
       解散

point_4参加条件
 ①小学生であること(電動ろくろの操作が可能であれば可)
 ②会場までの引率・昼食手配を含め、体験塾開催中、保護者の方も同会場にいてくださること
 
つくるよろこび体験塾は、
「ものづくり」や「しごと」を身近に感じ、自分の頭で考え、工夫し、創造する体験の場です。
「無理」「できない」ではなく
「どうやったらできるだろうか」を共に考えるスタッフが傍におりますので、
チャレンジ精神旺盛なこどもたちはもちろんのこと、
自信はないけれどやってみたい・・・というこどもたちも
どうぞご参加ください。

お待ちしております。

point_4申込み方法
4月26日(土)までに、メールにてお申し込みください
 rakuikunotane@shore.ocn.ne.jp (担当:中島)
必ず返信いたしますので、上記アドレスの着信設定をお願いいたします。
山歩道のリーフレット(奥永源寺の地図も掲載)が必要な方には、
ご郵送いたしますので、お気軽にお声かけください。

point_4主催 東近江スタイル
 ファブリカ村 北川陽子・中島みちる     




Posted by 東近江スタイル at 18:27 Comments( 0 ) イベント

5月のファブリカ展

2014年04月20日

ゴールデンウィークに端午の節句。
母の日もやってくる…
イベント盛りだくさんの5月

ファブリカ村では
近江の麻展を開催します。

これからの季節にぴったりの麻のストールをはじめ、
普段使いできる麻織物商品を多数ラインナップ。
麻の肌触り、そして清涼感、吸湿性、
昔から「夏は麻に限る」として
シャツや肌着として親しまれてきたのが
その土地にあるものが、その土地の暮らしにぴったり合うもの
ぜひ一度、にふれてみてくださいね

花束開催日
 5月3日(土)・4日(日)・10日(土)・11日(日)・17日(土)・18日(日)・24日(土)・25日(日)

花束オカリナの音色とトークショー
 5月11日(日) 14時~」15時30分
 参加費:1,500円 1ドリンク付き
       ※オカリナの体験もできます
  出演:寺井純子
       ※お問合せ 0748-86-2545

花束黒米ランチの日
 5月17日(土) 11時~
 限定15食 なくなり次第終了
 東近江市五個荘で育った低農薬の黒米に、家庭菜園でできた東近江産の野菜を使用
 黒米スイーツも、沖縄から取り寄せた純黒糖や国産のハチミツを使った体にやさしいおやつです
 お問合せ・ご予約は、090-8579-8532(担当:伊野)

花束アクセサリーコラボ
 make joy
麻の布を使ったアクセサリのご紹介
  日常使いとして手軽に使える麻のオシャレを提案

 輝風
シルバーアクセサリーのご紹介
 能登川駅前に工房を構え、「世界にたったひとつだけ」の特別な手づくり宝飾を

 shinca
詩集・アクセサリーデザインのご紹介
 詩集からのイメージを素敵にデザイン化し、絵で表現

多彩な企画が目白押しの、5月のファブリカ展
母の日のギフトを探しに
お気軽にお越しくださいませ。
東近江のええもん を集めた東近江市タイル展も同時開催。
地元で愛される品を贈ってみませんか。



Posted by 東近江スタイル at 04:40 Comments( 0 ) 展示会inファブリカ村

春の奥永源寺≪山歩道≫

2014年04月19日

昨年に引き続き、今年も開催される春の奥永源寺 山歩道
東近江スタイルも応援しております。

第2回 春の奥永源寺 山歩道
~おいしいモノとモノづくり~

point_3開催期間 2014年4月26日(土)~29日(祝・火)
point_3開催時間 午前10時~午後4時
 ※最終日(4月29日)は、各会場での催しは午後1時まで。
  午後2時からは、旧政所小学校にてイベントを開催。
point_3開催場所 奥永源寺エリア

point_4ワークショップのご案内
こんにゃく作り体験
 場 所:おぐら食品
 日 時:4月26日・27日 ①午前10時30分~ ②午後2時~
 参加費:500円 ※こんにゃく1枚お土産付き
 その他:各回先着10名までの受付になります

木地師体験
 場 所:木工房きたの
 日 時:4月26日・27日・28日 午前10時~午後4時
 参加費:1,500円 
 電動ろくろを使ったお皿つくり

小さじづくり体験
 場 所:vita
 日 時:4月26日・27日 午後1時~午後3時
 参加費:700円 
 定 員:5名 要予約 申込み先…080-5322-7392
 
point_3イベントのご案内
 場 所:旧政所小学校
 日 時:4月29日(祝・火)午後2時~
 企 画:午後2時~ ライブ 、午後3時~ ビンゴゲーム



Posted by 東近江スタイル at 04:00 Comments( 0 ) イベント